
資産形成の明と暗
2022年12月1日 ashikaga 算命学
人生を狂わせるのはビジネス宗教だけではない 連日、旧統一教会による献金問題で人生が狂わされた方々の報道が続いています 「日本には神道も仏教もしっかり根付いているのに、 …
運の9割は習慣によって決まる
2022年11月20日 ashikaga 算命学
運のいいとは? 人は幸福を追求して生きてます それと連動して運のいいことを望みます 運がいいとは何も努力してないのにラッ …
孤独にも陰陽がある
2022年11月12日 ashikaga 算命学
日本人は中庸でさほど宗教にはのめり込まない 世界の宗教分布図で日本を見ると『神道』となっております 日本は仏教と神道が自然な形で融合しているように見えます 子供 …
日本人は失職に弱い
2022年11月10日 ashikaga 算命学
失業率の低い日本 「日本だけが給料が上がらない」 「一人当たりのGNPがビリ!」 と国や会社を責める前に世界に失業率を見てみましょう 2021年に〆たもの …
花が咲こうが咲くまいが生きてることが花なんだ
2022年10月19日 ashikaga 算命学
できない理由よりできる方法を考え続けた猪木さん もう亡くなって2週間以上経ちましたが、いまだに多くの方がSNSでアントニオ猪木さんを語っています 語っているメインは昭 …
老後年表を考える
2022年10月5日 ashikaga 算命学
老後年表は50歳から始まる! 私の仕事は新卒の採用・教育・研修ですが、最近はめっきりシニアとのかかわり合いが多くなりました 経験したことのない世界だからもしれませんが …
給料が上がらず内部留保ばかりが増えていく
2022年10月4日 ashikaga 算命学
近年、内部留保は増え続けている 「給料は全然伸びないのに企業の内部留保は過去最高!なぜ社員に還元しない!」 という声をよく聞きます 「会社が苦しいならいいが、儲 …
アリと猪木の「生きざま」と「死にざま」
2022年10月3日 ashikaga 算命学
アリと猪木の共通点 日本のプロレス界を牽引し、国会議員としても活動した元プロレスラーのアントニオ猪木さんが10月1日朝、心不全のため79歳で亡くなりました 〈強い〉〈 …
ナウル共和国の失われた30年
2022年9月22日 ashikaga 算命学
日本が経済大国になった軌跡 「日本は失われた30年から失われた40年に向かっている」 「安い日本」などいろいろ言われている日本ですが、日本は大きな壁を乗り越えて世界第 …
論破はしてはいけない
2022年9月12日 ashikaga 算命学
ソクラテスは論破で恨みをかう ギリシャの3大哲学者と言えば、ソクラテス、プラトン、アリストテレスでしょうか 特に西洋哲学の父と称されるソクラテスは現代で言えば『論破王 …