働くを考える
おもてなしの国のカスハラ
2024年8月10日 ashikaga ビジネス算命学
カスハラしやすい人とは カスタマーハラスメント=カスハラとは、カスタマー=顧客から受ける理不尽な要求や暴言・暴力などのことで、 サービス業に従事する人などは特に被害にあいや … 人間関係
優生論を考える-旧優生保護法
2024年8月10日 ashikaga ビジネス算命学
社会は人を格付けする 中学生の時「天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらず」と教えていた先生が「日本は人口がどんどん増え続けて困っている!勉強できない奴や社会のルールに … メンタルヘルス
なぜ日本人の幸福度は低いのか
2024年8月8日 ashikaga ビジネス算命学
「感じるもの」は測りにくい 「あなたは今、幸福ですか?」と聞かれても返答に困ります 「幸福です」と答えたところで「どのくらい幸福ですか?」などと聞かれるとさらに返答に … シニアの働くを考える
伸びた人生のライフプランを見直す
2024年8月5日 ashikaga ビジネス算命学
ライフモデルは平均寿命からつくられている 初めて中国を統一した秦の始皇帝が次に求めたのは『不老長寿=永久に生きられる身体』です 中国統一も部下たちにとっては難題だった … 仕事の心理学
時代により逃げ方は変わる
2024年8月5日 ashikaga ビジネス算命学
新しい仕事は増えていく 退職代行というサービスがあるそうです 本人に代わって「会社を辞めます」と伝えてくれるサービスですが、最も強烈なカスハラ=カスタマーハラスメント … メンタルヘルス
空想で幸福を得る
2024年8月5日 ashikaga ビジネス算命学
幸福を目指す人間 「働かざるもの食うべからず」という言葉がありますが、支配者の都合の良い貧しい考え方です 戦争に負けてからの日本人は「勤勉は美しい」という思考が摺り込 … 働くを考える
複数の水源をもつ『複業』の時代
2024年8月3日 ashikaga ビジネス算命学
常に人生の安定は違う 人々は 常により良い安全・安心・安定した人生を創ろうとします 昭和の終身雇用・年功序列がいい例で「新卒で入った会社が一生面倒をみてくれ、役職と賃 … 社会の知恵袋
なぜ日本は少子化になったのか
2024年8月3日 ashikaga ビジネス算命学
昔は子供は資産だった パナソニック(松下電器)の創業者・松下幸之助さんは9歳から丁稚奉公だったのは有名です 故郷の和歌山県から大阪に旅立ち、商売の本場である船場で丁稚 … 社会の知恵袋
経済に最も重要な消費活動
2024年8月3日 ashikaga ビジネス算命学
消費活動は社会の血液循環 以前、欠けた部分が気になる人、欲求が強い人は俗人という内容を書きました 「あれが欲しい」「ここが不満だ!」などの欲求が強すぎると強欲な人物に … 人事からみた採用
人事の役割は4つ
2024年6月20日 ashikaga ビジネス算命学
本社はコストセンター 「営業マンは増やせば売り上げが上がるけど、事務職は増やしても売り上げは上がらない」 という現実があります これをかつて「本部はコストセンタ …