
未来予測は知るべきか、知らぬが仏か
2022年7月10日 ashikaga 算命学
知る価値はある未来予測 「このまま温暖化が進むと地球上の生態系が狂い、異常気象は頻繁に起こり大変なことになる」 と叫ばれている一方 「氷河期に入りかけている」と …
移民を受け入れ人口減少に歯止め
2022年6月15日 ashikaga 算命学
若者の結婚への意識2022 先日「20代の若者の結婚に対する意識調査」が報道されていましたね Ⅹ世代の私から見るとカルチャーショックを少なからず受けました 内閣 …
なぜ「生きづらさ」を感じてしまうのか
2022年6月10日 ashikaga 算命学
原因自分論もいき過ぎると・・・ 「すべての責任は自分にある」 「成長するために努力する」 原因自分論の人は成長もし、仲間からも支持されます 「俺の教え方・ …
認知戦=第6の戦場
2022年6月7日 ashikaga 算命学
物事の視点は人により違う 人は自分の視点で物事を観て思考します 人によってものの観方は〈関心〉〈立場〉〈都合〉で違ってきます ロシアのウクライナ侵攻も観方は人そ …
年金は破綻するのか
2022年5月29日 ashikaga 算命学
年金とはどういうもの? 私の会社では入社式は一斉にやりますが、入社研修は全国各施設で行います 年金制度に不信感を持つ若者が年々増えてきているので、半義務的に年金の話も …
人生120年時代
2022年5月26日 ashikaga 算命学
確実に伸び続ける寿命 「今の中学生の半分以上は107歳まで生きる」 「これから生まれてくる子供は120歳まで生きる」 一昔前まで平均寿命が延びると喜んでいた日本 …
未来予測の昔と今
2022年5月22日 ashikaga 算命学
的中している予測 子供の頃の少年雑誌には〈未来の世界〉という車にタイヤがなくなっていたり、チューブの中を電車が通っていたりする世界が描かれていました 大人になるころは …
人材流出国家
2022年5月21日 ashikaga 算命学
人材流が起こってる国 戦争が始まれば多くの国民が海外に流出しますが、戦争・災害ではないのに国外へ人材が流出する国もあります 「388万人が国外に流失したらしい」 …
成長型マインドセット
2022年5月21日 ashikaga 算命学
徳川家康もうらやむ生活 「徳川家康もうらやむ生活をしているのに何が不満なんだ!」 祖父の口癖でした 言われるたびに「たしかにそうだ!」と子供心に思ってました …
投資にも落とし穴はある
2022年5月17日 ashikaga 算命学
投資家はほとんど独学 前回「最初は投資を理解できなかった」と言いましたが、今のように学校教育に『金融の授業』がなかったので金融知識は家庭教育がメインになります Ⅹ世代 …