人事からみた採用
人手不足はずっと続く
2024年8月5日 ashikaga ビジネス算命学
業界により採用は違う 長男がただいま就活真っただ中です 長女は社会に出たので、来年三番目が就活に入り終わると、大学の学費とそれぞれの家賃がなくなり一気に家計が軽くなり … 人事からみた採用
学歴不問で大丈夫か?
2024年4月15日 ashikaga ビジネス算命学
学校名不記載で面接したら大反響 最初の会社の社長は、私にはみじんも見せませんでしたが、部長・本部長には見せる顔で「非常に出身大学名を重視する」人だったようです 次の会 … 人事からみた採用
社会に求められる人材は変わり続ける
2024年2月12日 ashikaga ビジネス算命学
求められる人材は環境で変化していく 人手不足か否かで採用は変わってきます 人手不足であれば、採用基準のハードルは下がり『量の採用』になります 人が足りていての定 … 採用を考える
働き手の変化と採用
2023年12月19日 ashikaga ビジネス算命学
どんな人材を確保できたかは重要 大谷翔平の獲得やプロ野球の選手獲得のドラフト会議を観ていると「いかにしていい選手を獲得するかが最重要」と考えさせられます 商品が売れな … マネジメント
若者の早期離職問題について
2023年7月7日 ashikaga ビジネス算命学
離職率が高い会社はきつくなっていく 前回Z世代の扱いずらさを述べましたが、とにかく本社から送られてくるのは「Z世代を定着化・育成・戦力化」などの内容が多いです 「Z … 人事からみた採用
採用時の観る目の大切さ
2022年12月6日 ashikaga ビジネス算命学
安易に採用すると後が大変 私が初めて支店長になったのは新潟県の中越地方にある絶不調の支店でした 私の前もその前も支店長は業績が悪く降職でした 当時は長引く景気低 … 働くを考える
誰も置き去りにしない社会は創れるか
2022年11月5日 ashikaga ビジネス算命学
労働力不足でも仕事のない人はいる 「新しい資本主義の実現」などと言いながら、どんどん社会主義化しているように見えます 給料は伸びない分、失業率が低いのが日本の社会民主 … 働くを考える
世界の若者の就職事情
2022年10月29日 ashikaga ビジネス算命学
これからの未来はZ世代が中心となる 昭和の日本人労働者を評してイギリス人は「ウサギ小屋の働き中毒」と言いました 粗末な家に住み、長時間労働をしている民族と見ていたよう … 働くを考える
障害者を積極雇用する会社
2022年10月25日 ashikaga ビジネス算命学
障害者が9割のファンケルスマイル 前回、日本理科学工業の障害者雇用の話をしましたが障害者雇用に素晴らしい姿勢の会社は多く存在します 法政大学大学院教授の坂本光司さんは … 働くを考える
大企業から中小企業へは増えてくるが・・
2022年10月10日 ashikaga ビジネス算命学
大企業からの転職者は増えていく傾向 徐々に終身雇用が終わっていき、人材の流動化が活発化すれば転職が多くなります 大企業は採用力があるので次から次に優秀な人材が入社して …