シニアの働くを考える
定着率が良ければ良い組織か
2024年11月30日 ashikaga ビジネス算命学
一所懸命は武士の文化 私の新卒で入社した会社の入社研修で「一生懸命ではなく一所懸命」と講義を受けます この頃から時代は「石の上にも3年はもう古い」と転職をあおるように … 人事からみた採用
流動性のある労働市場になっていく
2024年11月29日 ashikaga ビジネス算命学
解雇は自由にできる方がいいのか 労働法を改正して「解雇規制を緩めたい=米国のように自由に解雇を出来るようにする」ことにより人材の流動化を活発にしたいという声が高まっています … マネジメント
怖い退職ドミノ
2024年11月22日 ashikaga ビジネス算命学
人手不足はさらに深刻化する 人手不足は求職者から見れば有難いことで、採用責任者からすれば 厳しい状態です お隣の韓国や中国が仕事がなくて失業者に溢れてる状況をみれば、 … 人事からみた採用
採用は頭のいい人を優先すべきか?
2024年10月1日 ashikaga ビジネス算命学
組織は人という細胞の集合体 「優生思想は人権侵害だ!」と言われればその通りなんですが、企業からすれば優秀な人材が欲しい=そうでない人材は採りたくないのも事実です 企業 … 人事からみた採用
人手不足はずっと続く
2024年8月5日 ashikaga ビジネス算命学
業界により採用は違う 長男がただいま就活真っただ中です 長女は社会に出たので、来年三番目が就活に入り終わると、大学の学費とそれぞれの家賃がなくなり一気に家計が軽くなり … 人事からみた採用
人事の役割は4つ
2024年6月20日 ashikaga ビジネス算命学
本社はコストセンター 「営業マンは増やせば売り上げが上がるけど、事務職は増やしても売り上げは上がらない」 という現実があります これをかつて「本部はコストセンタ … マネジメント
退職が早い若者
2024年6月20日 ashikaga ビジネス算命学
定着率が悪いのも良すぎるのも問題 「若手社員がすぐに辞めてしまう」と悩む企業は多いと思います 「最近の若い奴らは・・・」と原因他人論で済ましてしまっては、翌年も同じ愚 … 人事からみた採用
学歴不問で大丈夫か?
2024年4月15日 ashikaga ビジネス算命学
学校名不記載で面接したら大反響 最初の会社の社長は、私にはみじんも見せませんでしたが、部長・本部長には見せる顔で「非常に出身大学名を重視する」人だったようです 次の会 … 人事からみた採用
社会に求められる人材は変わり続ける
2024年2月12日 ashikaga ビジネス算命学
求められる人材は環境で変化していく 人手不足か否かで採用は変わってきます 人手不足であれば、採用基準のハードルは下がり『量の採用』になります 人が足りていての定 … 人事からみた採用
頭のいい人が社会でも優秀か
2023年3月14日 ashikaga ビジネス算命学
優秀な学校から採用すべきなのか 私は入社時にバブル経済が崩壊したので就活自体は超売り手市場の時でした 就職氷河期世代やコロナ下の就活をしていた学生と比べれば格段に恵ま …