循環法で自分の人体星図の「極」を探す
自分の運命を大まかに知りたい場合は
①三分法・・若年期・壮年期・晩年期の十二大従星
②循環法(位置法)
③流動法
この陽占の3つでだいたいの運命がわかります
計画に長期・中期・短期があるように、短期の人生は年運、中期の人生は大運(10年ごと)、長期の人生は上記の3つで捉えるとわかりやすいです
今回は循環法で精神の中心である『極』を割り出します
循環法は五行の自然な流れから、心の中心である『極』を見つけ「どういう生き方が楽なのか」を知る技術です
気が流れの集中する場所が極を知ることにより『その人は何を基準に行動しているか』がわかります
下の図で見てみれば
①陽占の十大主星を五行に直します 車騎星と牽牛星は金、龍高星は水、司禄星は土、調舒星は火
②相生になるように並べ替えます
③流れが止まったところが『極』です
下の図では『火』→『土』→『金』→『水』と流れ『水』で止まりますので、龍高星が『極』になります

五行の流れは『木』→『火』→『土』→『金』→『水』となります
循環法は剋線や比和は関係なく、相生のみ使用します

もう一つ下の図で観てみれば『木』→『火』→『土』→『金』と流れ、金の車騎星で流れが止まるので、極は車騎星になります
上の図では貫索星・陽から調舒星・陰に流れ、司禄星・陰から車騎星・陽に流れていますが、陰から陽、陽から陰に流れるのが理想です
流れが止まった星が強まるということは『その人の生き方になる』または『その星のように生きるのが楽な生き方』と解釈をしてください
極は『自分の大切なところ』とも言えます
また『どこで止まるか』も重要で、東は社会・兄弟・母親、西は家族・配偶者、北は親・目上、南は子供・目下の場所で、そこにエネルギーが溜まりやすいということです
循環法は出しやすい人と、そうでない人がいます
剋線関係しかない人や、すべて同じ五行の人は循環しないので極が見つかりません
【自分の命式を見る】⇒無料で算命学の命式を算出 | 算命のアプリ

貫索星が極
単独で守備の星なので、守り中心の人生観をもつ人です
行き詰ったら本来の生き方である『保守的な生き方』→ずっと続けているもの、守り続けているものを守ることです
石門星が極
集団思考の人なので、要求したり皆を巻き込むのには長けています
孤独になると弱く、運勢が弱まりエネルギーが落ちるので、集団の中身身を置くことです
鳳閣星が極
人徳の星で、有形財を徹底的に消耗させると本人に『徳』が入ってきます
ようは損得に関係なく、徹底的に尽くすと『徳』が入ってくると言うことです
遊び・食禄の星の「鳳閣星を徹底的にやり尽くすとお金になる」と言われていますが、貯蓄などせず運勢をすべて燃やし尽くすことが重要です
会計士などには良く、何も考えてないようで「儲かる儲かってない」がわかっている人です
調舒星はとっつき難いようで心は暖かいですが、鳳閣星は暖かく見えますが冷静な人です
調舒星が極
天才型です
天才だから頭がいいというわけではなく、大いに偏っているということで、勉強に偏るとは限りません
偏った特殊な生き方をする人なので、感受性も豊かです
天才というと聞こえはいいですが、苦しみをベースにして生きる人生行程で十大主星の中では最も苦しい生き方になります
禄存星が極
引き付ける力が強い人で、人・モノ・金のすべてを引き付ける、もらい上手な人です
多くのものを引き付ける為、それについてくる因縁も引き付けてしまいますが、それができるのが禄存星です
『因縁解脱』『清濁併せ吞む』などが生き方のキーワードになります
因縁の一番深いのがお金で、宝くじが当たったら寄付してしまうのが最良です

司禄星が極
まとめ上手な整理整頓の星ですから、総務事務ではファイリングの才能をみせ、財産管理などにも長けています
地味に見えて「会社の立て直しには司禄星が不可欠」と言われるほど縁の下の力持ちとしての才覚をもった人です
『広がったものを小さくまとめる才能』『後始末の巧みさ』などに長けています
車騎星が極
軍人の星と言われますが、戦いという命の保証がない人の嫌がることも引き受けてくれる人で、救助・戦争・3Kの仕事などを進んでしてくれるところに良さがあります
誰も手を上げてくれず困った状況の時に「私がやります」と手を上げてくれるのが車騎星です
行動力があり、理屈抜きの行動をした時に運命が開けます
奉仕の精神をもつと周りの人達の敬愛も集められます
牽牛星が極
役人の星ですので
・物事を作り出すために準備をする
・組織の枠組みを作る
・言われたことを着実に実行する
・自尊心が強く、プライドを傷つけられたくない
ために頑張る人で、そこに良さがあります
人とは違うという自負心があり、人からどう見られているのかが気になり、よく見られたいために懸命に努力します
自分を磨き、レベルアップを怠らない強さがあります
龍高星が極
知恵の星ですから龍高星で止まる人は
・現状を変化させる力
・人の考えを変える力
・周りを感化させる力
があり、企画やアイディアも豊富で想像力もあります
海外にも縁があります
玉堂星が極
学問の星の玉堂星で止まる人は『大人の杖(たいじんのつえ)』といわれ、大物を支える力があります
人を育てる、人を支援する力に長けた人です
今までどのような生き方をしていようが、最終的には心の次元を高める方向に向かいます
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました