人生観を日干と月干の洩気・生気で観ていく
「自分の性格と異なる運命には出会わない」と言いますので、人生観の違いが組織での生き方を決めるとも考えていいと思います
今回は一種の人生観の判別で、会社組織でどのように生きていくかを見るには最適ですので参考にしてください
八門法・気図法を使用し「生じられる」か「洩らす」かで判断し、日干からの洩気・生気で観ていきます
剋線は観ません
日干 月干
丙 〇⇒ 己
の場合日干火性で月干が土性の場合は火性から土性にエネルギーをおくるカタチになり、サラリーマンでは出世するタイプです
このように日干と月干の洩気・生気で、合計5つの型の人生観を観ていきます
【自分の命式を見る】⇒無料で算命学の命式を算出 | 算命のアプリ

人生観の判別 日干が土性
次は日干が土性で月干が金性の場合です
日干 月干
戊・己 〇⇒ 庚・辛
『土〇⇒金』の場合は育秀型といいます
自分が人を育てているという特別意識が強く、人より上位にいて育てていく人で「教育してます」的な姿勢です
上位や特別な位置にいないときには頭が働きません
特別意識に支えられて頭が働くタイプです

人生観の判別 日干が金性
次は日干が金性で月干が水性の場合です
日干 月干
庚・辛 〇⇒ 壬・癸
『金〇⇒水』の場合は傷官型といいます
常識的ではなく、良く言えば天才型で、悪く言えば常識からはずれたはみ出し型です
天才とは『偏った特殊な頭脳構造&才能』といえ、普通の人から観ると天才に見えるのです
とても自由人で、天才型または学究型と呼ばれます

人生観の判別 日干が水性
次は日干が水性で月干が木性の場合です
日干 月干
壬・癸 〇⇒ 甲・乙
『水〇⇒木』の場合は、世秀型といいます
火⇒土=万世型とはまた違う意味で世渡りに長けています
非常に庶民的な知恵を出す人で『生活の知恵』『さっくばらんな庶民の為の知恵』があり、もっとも常識の通じる人です
機転がきく人なので、突発的な事故などの対処にも優れています
そのような意味から世渡り上手と言われています

人生観の判別 日干が木性
次は日干が木性で月干が火性の場合です
日干 月干
甲・乙 〇⇒ 丙・丁
『木〇⇒火』の場合は、通明型といいます
芸術家などの創造性豊かな人達に多いタイプです
龍高星的な「壊す」とか「改良改革」とかの逆らうという創造性でなく、なにか自分独自の湧き出てくる想像力で新しいものを作る、発明する人です
独創性が非常に強いので、芸術家に非常に多い型です

人生観の判別 日干が火性
次は日干が火性で月干が土性の場合です
日干 月干
丙・丁 〇⇒ 戊・己
『火〇⇒土』の場合は、万世型といいます
長く続いた組織にはノウハウ、考え方などのひとつの流れがあります
万世型はその流れにそった頭脳を備えているので、組織の中では出世します
サラリーマン、役人などの組織行動でその頭脳が活かされるわけです
役所、会社、学校、家庭にはいろいろな枠がありますが、ひとつの流れの中に入るとすばらしい頭脳の回転のよさをあらわします

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました