社会の構造は意外に考えてない
入社した新入社員が初任給をもらうと、一人くらいは必ず聞きに来ます
「入社前に聞いていた給料とだいぶ違う・・・」
かなり引かれていてビックリする社員もいます
アルバイトでは所得税くらいしか引かれていません
日本の税制の仕組みで、最も優れているのが『源泉徴収』です
30%を先に引いて『手取り』というカタチで給料口座に振り込まれます
会社は全くとっていません
従業員比率が高い日本では、税金の取りっぱぐれのない優れた税金回収システムです
なかなか貯金のできない新入社員からすれば、手取り給料のほとんどを消費に回します
そこから10%の消費税が取られます
稼いだお金の40%近くが国にとられます
社会人が長くなってくると、この辺は「そんなもんだ」だんだんマヒしてきます
車を買えば『ローン金利』が複利で取られます
ガソリンは原価に税金がかかったいるにもかかわらず、さらに消費税がまた取られます
部屋を借りれば家賃が取られます
今度は資本家に多くのお金が流れていきます
世の中はよくできているが・・・
「民」とは「眼」から「目」をとった「見えてない人々」という意味です
知らないで幸せに暮らすか
知って社会の仕組みを利用するか
となりますが
資本家と労働者の比率は2:8です
江戸時代も農民が85%を占めていました
仕組みには仕組みを保つ『ベストは比率』があるのです
学生時代、経済学の教授が「富は知のないところから知のあるところに流れていく」と言いました
私などはその時「ふ~ん」としか思っていなかったので〈知のないところの民〉といえます
民から国へ
労働者から資本家へ お金は流れます
人として優れてるか否かより『世の中の仕組みを知っているか否か』です
「金持ち喧嘩せず」と言いますが、富裕層は穏やかです
仕組みを知っているからです
ドラゴン桜ではありませんが、世の中の仕組みを知らない人は〈不平・不満・愚痴〉が多くなります
「自分たちはやや手遅れだけど、子供達には世の中の仕組みを教えるべきか・・・」は迷うところです
これからのキャリアの積み方を教える
これからの子供たちは長寿です
一番重要なのは「健康の知識」だと思います
病弱で長生きでは苦痛な人生です
健康の知識は〈食の知識〉〈体の仕組み〉〈運動習慣〉だと思います
次がやはり「勉強しろ」となります(勉強を嫌った私が言うのも変ですが)
義務教育のうちは〈脳の発達期〉で全てのメニューをこなすべきです
「水泳嫌い」「絵は苦手」「楽器は下手だからヤダ」はダメです
その後は専門教育になっていきます
受験のための普通科・専門の為の工業科・・・などです
社会変化が激しくなるので倒産とまでは行かなくても、企業合併・買収・多角化などは多くなります
転職するにしても『スキルを磨いてきたか』が重要になります
ここ3年はリゾート部門の採用がメインなので、調理師の新卒採用・キャリア採用をしていますが
調理師学校を出て入社した会社を詰まらぬ理由で辞めて(本人はまじめな理由かもしれません)「専門性の高いところは厳しいから、温めて出すだけのビュッフェスタイルにしよう」と転職し、様々な理由で転職を繰り返し、牛丼チェーンにいる社員もいます
一緒に面接した調理長は「流れ者」などと言います
これは「生活の為に仕事」ではありますが「スキルを磨いてきた」にはなりません
一方で「〇〇でフレンチの基礎を身に着けて、ステップアップで△△に行きましたが、ソースが評判の御社でまた新しい技術を身に着けたいです」と言う人もいます
○○でこの技術、△△ではこの技術・・・・明確にステップアップが語れます
スキルを磨き続ける自覚がないと、60年間の労働期間に大きな格差が生まれます
「大企業に入って、終身雇用に守られて生涯をその会社で・・・・」は風化していきます
もう会社の大小は関係ありません「企業の寿命は20年」と言う時代です
「スキルを磨いてそのスキルで渡り歩け!」というのが正しい教育ではないかと感じます
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました