キリスト教宣教師により初めてLOVEという言葉が日本に来たときはその解釈に当時のキリシタン大名たちは侃々諤々(かんかんがくがく)討論を重ねたそうです
その結果の解釈が「ご大切に」だそうです
最初は「笑える」などと思ってましたがよく考えてみると実に日本人らしい解釈です
相手のことを常に大切に想い続ける心・・・
当時の文明の大きく発展していたヨーロッパ人は、アジアの国々を軍事力をもって従わせていました。しかし日本に関してはその方法はふさわしくないと分析しています。
日本人は名誉を重んじ、恥を知り、名誉を守るためには喜んで命を捨てる このような気質から「日本人は信用すべしと認められる」と言っています
シーボルトも「これだけ自由に安全に庶民が移動できる国も世界的に見て異例」といってます
・法律順守による治安の良さ
・大人が子供に道徳をしっかり教えている精神性の高さ
・身なりの清潔さ
・礼儀正しさ
・自然災害時の助け合いと協力しての復興の早さ
・学習能力の高さ
など他のアジア諸国のように力で征服するのではなく同等に歩む手法をとります
現代でも我々が考えている以上に日本人は世界から好かれていますが、このような国民性もあるのかもしれません
相手を常に大切の思う心・・・ 大いなる和の国「大和」・・・
報道ではマイナスイメージが流れやすいですが、もっと誇りと長所を自覚して伸ばすことを心掛ければこの国はもっと良くなるような気がします
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
ABOUT ME