わたしがコロナウイルスの感染拡大に危機感を持ったのが、2020年の1月愛知県の中小企業大学で3泊3日で研修を受けていた時です
中小企業大学はほとんど東京の立川に行くことが多いんですが、この時だけはなぜか愛知校に行かされてました
従業員の教育やキャリアプランに対する授業参加が多く、この時は愛知県という土地柄 自動車製造業関連の部長、課長が非常に多かったんです
この頃はまだ「コロナウイルスというものが発生し日本にも入ってきたらしい あまり神経質になりすぎてもいけない」などと授業講師も言ってました さほど危機感はなかったんです
何度か休憩時間があるんですが、その度に自動車関連の会社の管理職が携帯片手に狼狽して電話してます
「中国工場の社員が皆来てない?なんで・・・」
「工場閉鎖?どういうこと?」
「武漢に入れない?街を閉鎖?何が起こってるの?」
「部品がストップってどういうこと?」
3次産業のわたしは「製造業の人って忙しいんだな・・・」ぐらいにしか思っていませんでした
2月に入り4月入社予定の内定者の学校に挨拶をするため東京に出ました
「東京はマスクしてる人多いですね」
「インフルエンザもそうだけど、ウイルスは気温と湿度が上がれば活動できないんだから3月末まででしょ!」
そんなことを話しながら学校訪問をしておりました
春には収まる・・・という安易な考えが吹っ飛びます
「赤道直下の国でも感染拡大してるよ!常夏の国だよ!夏でも感染拡大するってこと?」
1月末、2月2回、3月2回の会社説明会は多数の予約者がありましたので開催いたしましたが、3月より出張禁止、3月末より当面の間会社説明会は中止、4月1日の千人以上集まる東京と大阪での入社式と新入社員研修は各地域ごとに変更され、2週間の研修などの入社関連業務を一人でこなさなければならず、研修終了後は東京・大阪はテレワーク、地方は管理系(人事、総務、経理など)を除き全員自宅待機となりました
新入社員は職場に出勤することなくいきなり巣ごもり生活です
雇用調整助成金が出るとわかり、わたしの休みも週3になりました
そのうち女性陣は基本休ませ、管理職だけの出勤となり
メールのやり取りは通常の20倍くらいに・・・ 電話のやり取りも増えました
採用数も3月は当初目標の半分に・・・そしてどんどん下方修正していきます
派遣社員は契約更新なし
次に少数ですが、短時間パートは契約更新なし となりました
この超多角化企業に移り、神奈川県・静岡県の多くの職種の採用を手掛けるようになり 出勤しているわたしには多くの学校の就職担当者から電話があります
「今期の採用はどうなりそうですか?」
着信履歴が携帯の番号なんで、皆、学校閉鎖中休みの日に掛けてきています
派遣会社からも毎日電話が掛かってきます
「何か不足している職種はないでしょうか・・・」
この苦境は長期戦になる・・・
そういう空気が蔓延し始めました
わたしは株式投資もしてましたので、3月の株式市場の混乱にも社会への不安感が強まりました (3月末より妙に安定しましたが)
関係ないことまで聞かれます
航空業界の採用は非常に早く、1月には内定が出きってしまいます コロナ前に終わってるんです
「うちの専門学校は航空産業の学科もあり、皆内定をもらったのはいいのですが取り消されませんよね?」
わかるわけがありません・・・ が就職担当者としてはとにかく企業の採用の実情が知りたいんです
学生は知らないかもしれませんが各学校の就職担当者は皆さん非常に孤軍奮闘して、就職市場の情報収集、就職先を探してました
徐々に冷え込んでいったバブル崩壊やリーマンショックと違い、今回は突然に採用市場が冷え込みました
今年就職の学生は「先輩たちは引く手あまただったのに・・・あまりに違いすぎる」と嘆き
新入社員は「昨年でよかった!後輩から連絡来るんです『先輩の会社採用してます?』って・・・なんて答えていいのか・・・」
とにかく今までに経験のない採用現場の状況でした
誰も先が読めない・・・
こんな時こそ
早く動く・・・情報が早く多く集まる
広く回る・・・じっとしてないであらゆる企業を(Web含め)見てみる
絞らない・・・考えてもみなかった業種も観察・分析してみる
ことが重要だと思います