それぞれの年代のFIRE
この数年間で若い世代に限らず、ミドル世代までFIREを目指す人が多くなりました
FIREとは経済的自立をして早期リタイアするということです
ようは〈 働かないで生きていく 〉ことです
〈株式投資〉が多いようですが〈副業 例えばYouTube〉などや〈不動産投資〉〈貯蓄〉などいろいろあるようです
『好きなことだけして生きていく』
というフリーダムマインドが思想の核です
人間の思想は自由なので『法を犯さない』『モラルを守る』ならば全く問題はありません
60歳ならば普通の引退だし
55歳ならば一昔前の定年です
このくらいだと〈 早期リタイア 〉にはならないと思います
元日本マイクロソフト社長の成毛さんは45歳でリタイア
「これ以上いても老害だ!重要なポストは若手に譲るべき」
「日本は過去の功労者=50代・60代がえばりすぎ」
と言っていました
45歳は早期か否か微妙です
聡明な方なので 自分なりの考えが強くあったと思います
考えたいのは〈 20代で目指す人の多さ 〉です
先日も飲みながら相談されました
思考も生き方も自由であることは百も承知で考えてみます
FIREに対する意見は様々
私が〈不動産投資〉や〈株式投資〉をするのは『人生100年時代』を意識してです
同列の保険会社から来た人との会話によく出るからです
「何も手を打たないと70歳でも80歳でも働ければならない世の中になる」
と痛感したのが動機です
年代別でもFIREに対する捉え方が違います
団塊の世代などは〈フリーター〉も認めません
「いい大学行け!そして大企業に入れ!」と叫ぶ親が多かった世代です
昭和30年代生まれもFIREに対しては
「ドロップアウト」
「敵前逃亡」
「人の生き方ではない」
と否定的です
この世代と就職氷河期世代は〈夏生まれの人〉と〈冬生まれの人〉で全く人生観・就業感が違います
昭和40年代生まれになってくると容認派が増えます
学生時代は〈元気に成長する日本〉でしたが 就職すると〈下降し続ける日本〉をずっと見続けています
「このままではいけない」という変革意識は強い世代です
ただ「就職したら定年まで一つの企業で働く」という意識もまだ高いです
就職氷河期世代は上記の世代とは全く違います
「行きたい会社に行けず」
「ポストは増えず」
「給料は増えず」
「正社員にはなれず」
FIRE容認派はぐんと増えます
「俺の若い頃はな・・・」の若い頃が基準になるのは当然です
FIREをあおる人に要注意
学校を卒業するときに
「小説家になりたい」
「音楽をやりたい」
と言えば親は当然反対します
子供もそれはわかっています
「小説家になる為にFIREを目指す」ならよく理解できます
問題はFIREを強く奨励する人です
「私は株のインデックス投資で毎月40万の収入がある」
「私は不動産投資で年間4000万収入がある」
「サラリーマンはラットレースだ!抜け出さないと」
「奴隷所得のままでいいのか!」
「毎日満員電車に揺られバカらしくないか」
「嫌な上司におさらばしよう」
別に大きなお世話です
・過労で体を壊した
・自分のスキルが古くなった
・人間関係に耐えられない状況
という人に提案はいいですが
多少の不安・不満はつきものなので強くあおる必要はありません
・同期入社との競争
・人間関係を生きる忍耐力
・結果を出す方法
・時間が自由にならない⇒時間有効活用力
などはサラリーマン時代の必須科目だと思ってます
私自身〈新入社員入社研修〉も素晴らしかったし
会社の研修・働きながらのスキルアップ&マインドチェンジも非常に感謝しています
ユダヤの言葉に
限界に達したら本人が決めます
あなた自身の井戸から
水を汲み
あなた自身の泉から湧く
水を飲め
とあります
会社や国に頼らず
自分で水源=収入源を作り出しているのなら
なんの問題もありません
あとは考え方の違いがあるだけです
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました