人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
マネジメント

7割の退職理由は本音と違う

意外にわからない本当の退職理由

新卒で入社し24年間いた会社は退職者が出ると〈労働組合〉と〈社員相談室〉からそれぞれ退職者の自宅にアンケートが届きます

問題ありの管理職を調査するためだと言われています

場合によっては〈事故調査委員会〉という組織も動いたりします

よく人事課長が「本部は陸軍型・支店は海軍型組織」と言っていました

陸軍は戦闘時どの部隊がどこにいて、どんな状況であるか見渡すことが出来る

海軍は艦艇ごとに行動するので内部はどんな状況かわかりにくい

ということのようです

全国に散らばった各支店は監視しにくいので、監視の目を強化しているようです

私が支店長の時代も社員相談室から連絡があり「Aさんは父親の介護と言って退職したようだけど、実際は引き抜きですので特別調査室から顧客データが持ち出されないようにくぎを刺しておきます」と連絡があります

とても嘘をついてるようには見えなかったけど、彼の地元だし、転勤のない地元企業の方がよくなったのかもしれません

その頃から退職理由には本音と建前があるんだな・・・」と考えるようになります

7割が建前の退職理由しか言わない

10人中7人が、ホンネの退職理由を企業に伝えていない そうです

「ええ、70%ウソなの?!」と管理職の方は猜疑心の塊になってしまいそうです

リクナビネクストの調査によると

建前として多い退職理由

1位:キャリアアップしたかった(38%)

2位:仕事内容が面白くなかった(17%)

3位:労働時間・環境が不満だった(11%)

3位:会社の経営方針・経営状況が変化した(11%)

5位:給与が低かった(7%)

6位:雇用形態に満足できなかった(4%)

6位:勤務地が遠かった(4%)

6位:仕事に対する責任がなく物足りなかった(4%)

9位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(2%)

9位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(2%)

 本音として多い退職理由

1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)

2位:労働時間・環境が不満だった(14%)

3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)

4位:給与が低かった(12%)

5位:仕事内容が面白くなかった(9%)

6位:社長がワンマンだった(7%)

7位:社風が合わなかった(6%)

7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)

7位:キャリアアップしたかった(6%)

10位:昇進・評価が不満だった(4%) 

会社には「キャリアアップの為に」と38%の人が伝えてますが、実際はキャリアアップでの退職者は6%ということです

本音の退職理由をざっと見ると「人間関係」が43%で、複数回答可とすればかなりの退職理由が人間関係だと言われています

企業は問題の本質を知ろうとしている

私の場合も独立してコンサルタント会社を創った元上司に誘われての転職でした

24年間も会社に育ててもらい、そのノウハウを他社で活かすわけですから「裏切り感」はありましたので「実家に戻る」というのが建前でした

退職者が退職理由のホンネを話さない理由として

「話しても理解してもらえないと思ったから」が約3割

「円満退社したかったから」が2割強だそうです

立つ鳥跡を濁さず・・・「最後は波風を立てず円満に退職したい」「下手な慰留をされて退職が長引くのはヤダ」という心境であるようです

「円満退社の為に7割が本音を言わないんだからしかたないよね」では実は会社は済ます気がありません

特定の部署や管理職・人物の周辺で退職者が続いていないか

組織内に問題が潜んでいないか

問題の本質を知ろうとします

退職に潜む問題が解決されなければ、会社は良くなりません

商品・サービスのマーケットリサーチ並みに水面下では退職者リサーチをしている企業は多いです

とある京都の商社の方は、明るくバイタリティーもあり「こんな上司の下では部下も元気に楽しく仕事に打ち込めるだろう」と思ってました

当時は同じ営業部長ということもあり、夜に飲みに行くことも多かったです

ところがある日突然退職したと聞きます

後任に聞くと「パワハラがひどかったんですよ!特に営業成績の思わしくない社員への攻撃がひどく、うつ病や退職者が多くて」

私から見ると「やり手で面白い関西弁の人」でしたので、外づらと内づらのあまりの違いにビックリします

世の中には本当にジキルとハイドのような人が存在します

人事部は社員の業績・能力だけを見ているのではなく『会社に害か否か』をよく見ていることも知っておいた方がいいと思います

害であると判断すれば、大鉈を振るうこともあるということです

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

  

  

  

  

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修業務と営業・企画の業務が半々のキャリアでした 支店長・企画課課長・営業部長・採用教育部部長の経験あり 大企業⇒中小企業⇒大企業でキャリアを積みました 算命学は高尾学館を卒業 部下の管理や育成に大いに活かしてきました サラリーマンと個人の事業と投資をしています