人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
自己成長とキャリア

若者のキャリアを支援するー2

若者の持続可能な社会参加 の為に

 「若者を犠牲にする国に未来はない」

未来は若者が作ります

長期的な視点で最も重要なことは『若い世代の人材育成』です

前回まで

「女性が男性と同じ境遇で働けること」

「女性独自のライフプランに対応できる社会を」

「若者の育ってきた環境からくる新たな対応を」

を訴えてきましたが 女性の戦力化 若者の持続可能な社会参加 がこれから重要になってくるからです

社会になじめず引きこもりかけた若者も生きるための新しい道を作っています

皆さんは山奥ニートって聞いたことありますか?

和歌山県田辺市の最寄り駅から バスを乗り継いで約1時間半の場所にある限界集落で 20~40代のニート17人で共同生活を送っています

生活の場は廃校になった小学校を改装した「共生舎」

f:id:TOMOHIRO358:20210614185027j:plain

生活費として月に1万8000円を納める決まりがありますが 明文化されたルールはないそうです

ちゃんとWi-Fi環境も生活インフラも整っています

メンバーは、ときどき梅の収穫など地域の人たちの仕事を手伝うことで、収入を得ています

f:id:TOMOHIRO358:20210614185302j:plain

ニートと言っても 親にすがってるのではなく自立して生きています

わたくし個人的にはある意味理想郷だと思います 「山奥ニートやってます」は読んでいて面白かったです

 彼らの目指すものは持続可能なニートは社会の希望だそうです

 17名が社会から身を引いた理由は様々ですが新しい自立した生きです

「学校を出たら就職する」

「生きるためにはお金を稼がなければならない」

これが世の中の常識とされてきました

さらに

「結婚して異性のパートナーと人生を歩む」

「結婚したら子供を作り育てる」

も昭和では半分常識化されていました

団塊の世代はニートを認めず 子供の生涯未婚も認めない人が多いですが 世の見方は変わりつつあります

「働かなくても自立した生活をしている」

「結婚より独りで人生を生きたい」

「結婚しても子供は作らない=DINKS」

「男女の性別ももたない=ジェンダ

昭和の常識に従うことに後ろめたさもなくなりました

とにかく

人間は自分の意志で生まれてきたのではないから 自分の意志では死ねない

法治国家で暮らすのなら 法律に従う

モラルを遵守し 人に迷惑を掛けない

を守れば 生き方は自由なわけです

f:id:TOMOHIRO358:20210614192657j:plain

 時代が変われば生き方も変わる

 とある支店長が定年する時の話

バリバリのやり手です ボーナスも3桁切ったことはないくらい実績をとにかく挙げた人です

「俺は実績作って会社を支えてきた 家を建てローンも完済した 娘二人大学を出し結婚させた」

やることやった!という満足な定年退職でした

「まさに昭和の男」という感じです

当時 人事にいた私に対して

「会社は週休3日になったけど 営業活動量が減り 若者が堕落した」と言ってきました

聞いていた私の部下のY君は平成後期入社

「僕もあんな人生を生きなければならないんですかね~ やだな~」と呟く

「10年ひと昔」と言いますが さすがに40年近く開くと世代間で考え方がだいぶ違います

Y君は「僕は早く団塊の世代が社会の第一線から消えてくれないかな~と思ってるんです 考え方変えないし 押し付けてくるし すぐにマウントポジションをとってくる 共存できないです」

団塊の世代の作った価値観は急速に風化しそうです

f:id:TOMOHIRO358:20210614200756j:plain

正規雇用で働いている若者にも「新しい生き方」が生まれつつあります

FIRE=Financial Independence, Retire Early=経済的に独立して早期退職

  20代・30代でリタイアするムーブメントが注目を集めています

「将来はミュージシャンになりたい」

「小説家で生きていきたい」

などと親に言おうものなら ほぼ強く反対されます

「 とにかくインデックス投資にお金をつぎ込んで 30歳代で早期リタイアしよう」 

リタイアしたら好きな生き方しよう

こちらはとにかく貯蓄率が高いです

給与の60% 中には90%という若者もいます

2タイプあるらしく

Lean FIRE=とにかくとことん切り詰めるタイプ

Fat FIRE=普通の生活水準を保ちつつ 余剰収入を貯蓄と投資で肥やしまくるタイプ  です

私もキャリアミーティングを新入社員にすると ちょくちょく出てくるようになりました これも新しい生き方だと思います

f:id:TOMOHIRO358:20210614201955j:plain

若年者就業支援施設

ちょっと変わったパターンを取り上げてきましたが 大多数の若者は正規雇用でしっかりと働いていきたいと考えています

日本民族はよほどのショックを与えない限り群れから外れない生き方をしようとします 

〈若年者就業支援施設〉

わかものハローワーク

正規雇用を目指すフリーターを対象に専門的に就労支援を行う 「求人情報提供」「仕事探しに対する相談」「専門職員による個別支援」「就職後のフォロー」

ジョブカフェ

「若者のためのワンストップサービスセンター」とも言われています 都道府県が主体に設置し 若者の就労支援をワンストップで行う 「キャリアコンサルティング」「職業適性診断」「電話・メール相談」「就労支援イベント開催」「職業相談・紹介」

地域若者サポートステーション

 働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの若者の就労支援を行う 職業紹介は行っていない 「専門家による個別相談」「ステップアッププログラム」「職場見学・体験」「保護者向け支援」

上記の他に NPO法人 民間団体などもあります

若い皆さんが考えている以上に 国も地域も「若者の就労支援」を真剣に考えています

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

  

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修業務と営業・企画の業務が半々のキャリアでした 支店長・企画課課長・営業部長・採用教育部部長の経験あり 大企業⇒中小企業⇒大企業でキャリアを積みました 算命学は高尾学館を卒業 部下の管理や育成に大いに活かしてきました サラリーマンと個人の事業と投資をしています