人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
働くを考える

働くなくてもいい社会

意識高い系が減少していく

国が伸び盛りの時は、意識高い系の儒教的思想がもてはやされます

成長が止まりだすと、無為自然系の道教的思想がもてはやされ始めます

「目標を高く持つ」「努力は成果に直結する」などは意識高い系思想で成長期には適した摺り込みになります

国や経営者には非常に都合のいい思想です

一方の無為自然系は「自然の法則には逆らえない」「自然の法則に従うのが正しい」というスタイルです

「頑張っても無駄」

「努力して乗り越えられるものではない」

無為自然系思想はことごとく意識高い系思想を論破するので、国や経営者には都合の悪い思想です

西洋も同じで『エピクロス派』『ストア派』などが対局思想です

現在の日本のように長く成長が止まり始めると「努力しても報われないじゃないか!」と無為自然系が強くなってきます

f:id:TOMOHIRO358:20220224202937j:plain

頑張らなくていいように進歩してきた社会

私は採用業務で『新入社員のその後の歩みを見続け』

教育・研修業務で『いかに教育すべきかを試行錯誤し』

支店長などはスタッフが活躍してくれてナンボの世界なので『叱咤激励したりフォローしたり』などの人の成長記録を見続けてきました

「頑張ってる社員は報われてほしい」「努力してる姿は美しい」と思います

その中で得た結論は

努力しても無駄なものは無駄

頑張ればいいわけではない

ということです

経済の伸びていた昭和の時代なら、多少的外れでもがんばれば成果が出ることが多いと思います

「昔は飛び込み営業で四苦八苦しながら頑張ってましたけど、今はほぼネットから仕事が舞い込んできます」

「AIの処理能力は人間の1万倍!努力でどうなる問題ではないんですよね」

と耳にします

『停滞している経済』『テクノロジーの進歩』などで昭和型の『頑張れば報われる社会』ではなくなってきています

そもそも頑張っても伸びない人は多いです

現場の上長に「頑張れ!」と言われてる若手を見ていて頑張れは虐待ではないか?」と思えることもあります

テクノロジーの進歩は人間に頑張らなくてもいいように進歩してきているように思います

f:id:TOMOHIRO358:20220224211323j:plain

モノの値段がゼロになる

コロナ下で重いのが〈人件費〉〈家賃〉でした

飲食店でも〈1階が店舗で2階が住居〉〈家族のみで運営〉〈残った食材は晩御飯〉は生き残る確率が高いです

一等地の家賃+多くのスタッフの人件費は非常に苦しそうです

採用費もなかなかバカにできず、教育は時間がかかります

人を雇うと人間関係のトラブルも発生したりします

「このマシンを入れれば仕事は楽になる」から「このマシンを導入すれば人はいらなくなる」が人事などでは話し合われるようになりました

すべて自動化すれば物の値段は安くなります

衣類や家電・家具・自動車などはシェアリングサービスが主流になっていきます

漫画や動画のコンテンツは月額1000円程度で見放題だったりタダだったりします

買うのにお金がかからなくなります

物やサービスの値段がだんだんとゼロに近くなります

結果、お金はそんなになくても生きていけるようになり、働かなくても生きていけるようになるのではないでしょうか

山梨県の知人に「電機は太陽光」「野菜・果実は自給自足」「移動は自転車」「魚は趣味の釣り」「お米とお茶は野菜・果実と交換」「水は井戸水」「夫婦で月3万円あれば贅沢に生きていけるんだよね」という人がいます

家庭菜園、釣り、キノコ狩りのハイキングで毎日が楽しそうで健康的です

以前、月1.8万円で暮らす〈山奥ニート〉を紹介いたしましたが、先進的な生き方に見えてきます

労働のない社会は意外に身近なものかもしれません

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

  

  

  

  

  

  

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修業務と営業・企画の業務が半々のキャリアでした 支店長・企画課課長・営業部長・採用教育部部長の経験あり 大企業⇒中小企業⇒大企業でキャリアを積みました 算命学は高尾学館を卒業 部下の管理や育成に大いに活かしてきました サラリーマンと個人の事業と投資をしています