入社案内だけが会社説明ではない
就職活動をする時、どのようなものからその会社の情報を得ようとしますか?
入社案内・リクナビ・マイナビ・ネットの口コミ・会社説明会・OB訪問・インターン・・・
よく社長の書いた本が出版されています
大概は理念だったり経営戦略だったりします
私の幼馴染も某社長の本を読みいたく感動し、自分の長女に「この会社に行け!」と言い続け、娘さんも晴れて入社
私は内心「この子の大学から行くような業界ではない」と思いながらもお祝いの言葉を述べました
なんと娘さんは3年で辞めてしまいます
問いただす父に「お父さんの言うような会社じゃなかったよ・・・」と具体的に内情を話します
今度は父親が「娘には悪いことをした・・・」と猛省します
社長が本を出版する場合『採用目的』の場合があります
いい人材を確保したいがさほど人気のある業界ではない・・・
しかし企業はどれだけ優秀な人材を確保できるかにかかっている
どのように自社のイメージを良くして志望する学生を増やすか・・・
採用媒体は〈求人ネット〉〈入社案内〉〈企業説明会〉だけではないのです
あらゆる手法で採用活動
私が新卒で入社した会社の社長が正にそうでした
〈書籍の出版〉〈新聞にインタビュー掲載〉〈雑誌に掲載〉とにかく採用活動の一環としての理念・理想の発信です
泥臭さを知らず、高尚な理想大好きな大学生には効果的です
最終的に学生は親に就職先を伝えますが、中には反対する親もいます
その時に『親に対する説得ツール』としても有効です
採用企画部の部長も「これだけ援護射撃があるのだから」とよく口にしていました
「ここは採用活動に力を入れているぞ!」とわかると「F1カーに御社の社名を入れませんか」「ドーム球場に社名を入れませんか」「学生へのイメージがいいですよ!」というセールスも多く来ます
そのようなものは受け付けていませんでした
企業にも性格があり、やることには筋が通っています
同期入社の同僚も「社長の理念に共感した」「経営戦略が素晴らしい」と志望動機を語る人間が多かったです
私はぼんくら学生だったので、学生時代は社長の本も新聞・雑誌の記事も読んだことがありませんでしたが、多くは読んでいたようです
大学生の多くは「自分はもう立派な判断力がある」と思い込んでいますが、正直青いです
学生には「高尚な理念」「ロマンのある経営戦略」などは重要です
採用活動を最も重視している経営者も多い
「足りなくなったら補充すればいい」という採用にさほど熱心でない会社もあります
「企業は人!どれだけいい人材を確保できるかが最重要」という採用に貪欲な会社もあります
大企業だけではなく、長野県の中小企業のとある会社の会長は「僕はほとんどリクルーティング活動に費やしてる」と言ってました
頭の切れる人ながら、その他は経営陣に丸投げです
企業規模からして『採用費・教育費が異常に高い』会社ですが、それが会長の方針です
企業はそれぞれ視点が違います
「良い商品を作るのが一番」
「販売力が最も重要」
「良質なサービスで他社と差別化をする」
「いかに優秀な人材を集められるかが勝負」
世間の評価もまたそれぞれです
もちろん世の社長が書く本は採用目的ばかりではありません
これから就職活動の学生やそのご両親は『採用目的で発信するもの』があるという事実も認識しておいてください
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました