人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
人間関係

バタフライ効果 小さな親切を続けよう

なぜ風が吹くと桶屋が儲かるの

『風が吹けば桶屋が儲かる』ということわざがあります

一見すると『風』と『桶屋』にはなんの関係もないように思えますが

風が吹いて

⇒埃が立って人の目に入ると

⇒失明する人が増える

⇒当時、失明した人は三味線で生計を立てる人が多かった

⇒三味線の胴を張るために猫の皮が必要になる

⇒猫の皮の需要が増えると猫が減りネズミが増える

⇒ ネズミが桶をかじるので桶の需要が増える

⇒桶屋が儲かる という流れです

このように「一見なんの関係もないようなところから、意外なところに影響が出る」という意味です

似た意味の言葉にバタフライエフェクトがあり「バタフライ効果」とも呼ばれています

1972年に気象学者である エドワード・ローレンツ氏の講演で紹介されたとされています

「蝶の羽ばたきはトルネードを引き起こす」

蝶の羽の羽ばたきという些細な変化が、遠い地で トルネードを引き起こす可能性があるというもので些細な出来事が後に大きな出来事を 引き起こすきっかけになることです 

アリとクリーンに戦った猪木 

世紀の一戦と言われるプロボクシングチャンピオン・モハメドアリとアントニオ猪木の一戦は「投げ技・締め技・関節技・チョップや肘打ちなどの手による打撃技、上半身への攻撃禁止」という「じゃあ猪木は何をやればいいの?」というひどいルールの試合だったようです

6ラウンド猪木はアリをテイクダウンさせたとき「ここで思いっきり顔面に肘打ちを打ち込んでやれ」

「反則負けになるが、アリをノックダウンさせて高々と手をあげれば『やっぱり猪木は強い』を世界にアピールできる」

と考えましたが、なぜか止めたそうです

後に猪木さんはあれは神が止めたとしか言いようがないと語っています

不公平なルールの中でクリーンに闘う猪木にアリにも変化があったようです

急所である股間に猪木の打撃が入ってしまったとき「これで反則勝ちだ」とアピールするセコンド陣に対して「いや、この試合は最後までやる」と主張したそうです

二人の間には奇妙な友情が芽生えています

それから大きく時は流れ、イラクはクウェートを侵攻した時、イラクのサダム・フセイン大統領は在留外国人を自国内の軍事施設や政府施設などに監禁し、人質にして「人間の盾」としました

参議院議員だった猪木さんが単身イラクに乗り込んで人質解放をしたことは有名ですが、その前にイスラム教圏に大きな力があるモハメドアリが乗り込み「私の大切な友人で猪木という男が交渉に来る!良くしてやって欲しい!」と嘆願したそうです

最近わかったまったく知らなかった出来事です

猪木選手がダーティーな肘打ちをしていればイラクの人質解放はなかったということになります

些細な出来事が後に大きな出来事を 引き起こすきっかけになる

バタフライエフェクトは身近にも多くあると思います

小さな善行を多くすることの大切さ

アメリカで起こる停電の原因は 多くがリスや動物が原因とされています

小さなことが大きなことにつながることは多くあります

新卒で入社した最初の会社で営業企画部の課長の頃「当社との取引をお願いします!他社にはないユニークな技術が多いです!」と食い下がる若い営業担当のK君がいました

とにかく熱心に自社の斬新な技術をアピールする姿に引き付けられ会議で「取引したい」と発言すると

「面白いだけだね!売れないよ」

「邪道だね」

「こんな小さな会社納期を守れるの?」

全く良い反応がありません

なんとか小さく取引をするところまでいきます

思いのほか好評で大きな売り上げをつくり「これでうちの会社は存続できます」と何度もお礼を言われました

その時は「小さな会社って大変だな」と思ったくらいです

その後私は中小企業の同業他社に転職し再び会うと業界で最も勢いのある中堅企業に育っており、K君は専務になっていました

完全に立場逆転です

むこうから見れば「こんな会社と取引してメリットあるの?」と思ったでしょう

非常に良い条件で取引してくれたことと、あたまが下がるほど販促活動に協力してくれたお陰で、私の会社も帝国データバンクに『4年連続業界での伸び率1位』と評価されることになりました

私も営業部長になることが出来ました

小さな親切を多くするものだ!どこかで芽が出るという言葉をつくづく実感します

バタフライエフェクトは小さな善行が大きな幸福となることもあれば、小さな悪行が大きな害となってしまうこともあると思います

小さな善行・小さな親切・小さな努力は非常に大切な習慣だと思います

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

  

  

  

  

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修業務と営業・企画の業務が半々のキャリアでした 支店長・企画課課長・営業部長・採用教育部部長の経験あり 大企業⇒中小企業⇒大企業でキャリアを積みました 算命学は高尾学館を卒業 部下の管理や育成に大いに活かしてきました サラリーマンと個人の事業と投資をしています