
星と星のブレンドで世の中は出来ている
2025年3月8日 ashikaga 算命学
高学歴過ぎる国家もダメ 高校無償化が議題に上がっていますが、基本的にはいいことだと思います 算命学の『一極二元論』=陽に進んだ分、陰にも進んで行くことを考えると「公立 …
同じ星でも環境で変わる
2025年3月8日 ashikaga 算命学
生物は環境により質が変化する リンゴの木を青森県で育てるのと、沖縄県で育てるのでは成長具合が違います 同じくサトウキビを青森県で育てるのと、沖縄県で育てるのでは全然違 …
新しい春は陽の言葉を多用する
2025年3月4日 ashikaga 算命学
心は言葉で出来ている 学校も企業も4月になれば新しい春がスタートするので、今はその準備に追われている人も多いかもしれません 私は新入社員入社研修の準備に追われています …
算命学とは
2025年1月27日 ashikaga 算命学
自然界には法則がある 自然界には法則があり、そこから太陽暦や太陰暦などの暦ができました 春になると種から芽がでて、夏にグングン成長し、秋には収穫を迎え、冬には枯れてし …
算命学でみる結婚の相性20
2025年1月26日 ashikaga 算命学
結ばれるために情報が必要 算命学とは軍略や国家の政のノウハウから生まれたものです 負ける国、負ける組織、負ける人には共通点があります ①情報不足 ②思い込 …
五本能の活用
2024年12月12日 ashikaga 算命学
若年期天馳星にがある場合 算命学では人には5つの本能があるとされています 守備本能・・・木性 甲・乙 貫索星・石門星 伝達本能・・・火性 丙・丁 鳳閣星・調舒星 …
北方正義と南方正義
2024年11月22日 ashikaga 算命学
東西南北の色の意味 算命学を学ぶとよくわかりますが、東洋では東西南北を色で分けて表していました 「今はもう消滅した文化だよね」というかもしれませんが、意外にそうでもあ …
算命学人体星図で知る自分のトリセツ
2024年11月19日 ashikaga 算命学
まず自分の人体星図をつくってみる 幸田露伴は『人は自分の性格と異なる運命には出会わない』と述べています つまり『運命は自分の性格が創る』といえます 性格を知るも …
千年に一度の波動の変化
2024年4月9日 ashikaga 算命学
戦いに勝てばいいという時代の終焉 21世紀に入って20年以上が経過しました よく『世界の波動は1000年毎変わる』と言われますが、時代をよく読める人は「20世紀は戦争 …
陽が極まれば陰となる
2024年2月15日 ashikaga 算命学
東洋思想の基本は陰陽説 どのくらい昔なのか?どこの地域から生まれたのか?定かではありませんが東洋には『陰陽説』があり、多くの思想の土台となっています 寒いがあるから暖 …